Ayurveda講座

美と若返りのアーユルヴェーダ  

 add Ayuruvedaでは、5000年の歴史を持つ美と若返りをもたらす古代インドの伝承医学アーユルヴェーダを、丁寧にわかりやすくをコンセプトに講座を作りました。  

ビギナーコース  《 第一期生募集中》

アーユルヴェーダ特有の体質論などの基礎理念、身体、精神についての考え方や理論を解説し、 毎日の生活法、スパイスやハーブの使い方や効果効能に加え、季節の変化により変わるおすすめ ケア法を実践を交えて、今すぐにご自身やご家族の生活に取り入れていただける有益な方法をまずは、ビギナーコースで全5回にかけて、お伝えしていきます。 

講座には毎回、アーユルヴェーダ料理でのランチをお出し致します。 

開催スケジュール   Aコース土曜日コース  

           (4/15、5/20、6/17、7/22、8/19)各10時30分~15時 

           Bコース平日コース  

          (4/19、5/25、6/22、7/27、8/24) 各10時30分~15時 

開催募集人数      10名 

開催最低人数       6名  

     

講座料(5回分)  44,500円(税込) 

お支払い方法5回分一括お支払い 

        (講座当日までにお振込、または初日現金でのお支払い) 

第1回目  

* アーユルヴェーダとは  

* アーユルヴェーダの体質論 (ドーシャって何?)  

 <アーユルヴェーダランチ>  

* アーユルヴェーダの中のスパイスの役割 (基本のスパイスの使い方)  

* 季節の過ごし方 (春)  

* ガルシャナ  

第2回目  

* 消化力の火を征する (アグニについて)  

* 身体のゴミを上手に出す (マラについて)  

 <アーユルヴェーダランチ>  

* ピッタ体質の食事について  

* 季節の過ごし方 (夏)  

* 実習 ガンドゥーシャ (油うがいとその効用について) 

第3回目  

* 身体の循環を良好にするには (スロータスについて)  * 身体にたまる未消化物 (アーマについて)   <アーユルヴェーダランチ>  

* ヴァータ体質の食事について  

* 季節の過ごし方 (秋)  

* 実習 ナスヤ (鼻のケア)  

第4回目  

* 心のアーユルヴェーダ(オージャスについて)  * 精神のアーユルヴェーダ(トリグナについて)   <アーユルヴェーダランチ>  

* カパ体質の食事について  

* 季節の過ごし方 (冬)  

* 実習 アビヤンガ (3点マッサージ)  

第5回目  

* アーユルヴェーダの若返り法 (ラサーヤナ)  * アーユルヴェーダの若返り食  

 <アーユルヴェーダランチ>  

* 体質診断の考え方  

* 実習 体質診断とコンサルティング 

【受付を終了致しました】